logotype
image-header
    • ホーム
    • C62 3
    • 画像掲示板
    • SL写真館
    • 原 元 写真館
    • ウェブリンク

slidea

slideb

slidec

slided

slided

ホーム

はじめに

 このたびは、「汽車遺産」に訪ねて戴きまして誠に有り難うございます。

 このサイトはC623の再復活に際して子供の頃から鐵道ジャーナルをこよなく愛し、線路端に立って写真を撮っていた私がある時、C623が再度北海道の函館本線を走る事を知り、又その走らせた方々の大半がSLが好きという事無く、JNRからJRになる職員が戦々恐々の心理状態の中、自分たちの職場の最後の華「C62 3」で有り、何とか職場を離れる迄に最後に復活し、走る姿を見たいと言う「炎の男達」に生き様で有り、UCCの社長の上島さんの言葉「地域の活性化の為に浄財を出す!」からスタートした男のロマンであると私は誰が何と言おうと思っています。

 固く面倒臭く感じるだろうがSLファンは余り面倒な事が好きでは無い人種ですが改めてこの世に生まれてSLが大好きだというのなら、人に任せずに再びあのドラフト音を北海道の大地に走らせたいと思いましたら是非メールなり、掲示板に書いて戴くことを期待致します。

 

前補機としてしばし佇むスワローエンジェル
函館発ニセコ
c622kutixyan3kome
これから闇夜の峠道に向かう準備に忙しい!
C622+C6216
倶知安にて
ツバメが飛んでいるように
狂気の雄叫びを上げて!
初めて出会ってから3年目
闇夜で会った次の日もやはり前には
宗谷本線急行「利尻」にて
C6216
宗谷本線での激闘 急行【利 尻】
大沼にて
猛吹雪の停車場(何処だか記憶が切れて~)
流線形改造キャブのC5530号機
やっと会えた~。昭和48年(1973年)撮影
1971年からは稚内に配属された49601
大館にて停車中のC6119
C6216
マンモス機同士の競合
函館にて
自画像 倶知安にて
マンモス機のキャブ
C6216キャブ
自分を入れて 長万部
1kome
2kome
3kome
今では信じられない豪雪地米坂線
羽前沼沢の駅長さんと記念撮影
yonesaka3
薪を背負っていた時代
木材の集積地
坂町の寝ぐらにて
この年の11月に廃車になった29629

 

JNRロゴマーク強調!!!
またまたピントは甘くないで~すよ!
明日から手術入院だと謂うのに…2013.6.22
追っかけ迄しちゃいました~が残念薄煙!。
昔は蚕を飼っていた屋敷のそばを…2013.7.7
再度爆煙に挑戦(※因みに娘が撮影)
豆粒汽車ぽっぽさんと来ました。
利根川河畔より
大船渡線を目の当たりに…。
ここもゼブラロープで遮断されて
ここ釜石線には今年年末からはC58が
驫木駅の夕暮れ??
夕方の驫木駅通過
国道なのに10分も車が来なかった
深浦メジャーポイントから(2-1)
深浦メジャーポイントから(2-2)
大間越駅通過!
小坂駅の今
はざかけの頃
後閑の駅の側ではやっと始まりました
115系電車は風景に溶け込まないが…。
夕暮れ時の帰区
白い煙を棚引かせてSLが来ればな~
稲刈りも無事に済んで
橋を渡る頃にはもう日が影って
saisinphoto2
saisinphoto3
saisinphoto4
titibutetudou

PROFIEL

 簡単な自己紹介でございます。目が腐るような愚作ばかりですが、よろしくお願い致します(笑)。

profile ph s

ご意見ご感想など頂けると幸いです。また撮影仲間同士の交流にもご利用下さい。

撮影機材紹介

現在撮影に使用している機材を紹介します。

リンク

リンクはフリーです(相互リンクをお願いします)。お手数ですが、事前にメールにてお知らせ下さい。

mail-ad

リンクは下記バナーをご使用下さい。

kisha banner

ブログ (FC2)

  • 重い銀箱を背負子に担いで(第2弾)

  • 重い銀箱を背負子に担いで(第1弾)

  • 残暑お見舞い申し上げます。

ぽっぽブログ

  • 頑張れ❣.Oちゃん

  • 昭和を懐かしむNo.5

  • 昭和を懐かしむNo.4

Copyright© 2008 - 2025 汽車遺産 . design by globbers for globbersthemes
top
Login

  • パスワードを忘れましたか?
  • ユーザ名を忘れましたか?